(1)用語の定義
本利用規約における主な用語の定義を次の各号に掲げます。
1.ECGトレーニング(以下「本サービス」という)とは、心電図セミナーサービスのことをいいます。
2.本サービスの管理者とは、Instagram名:循環器たかしーのことをいいます。
3.本サービスの協力者とは、管理者が本サービス運営に協力依頼をした者とします。
4.利用規約とは、運営者から本サービスを利用するための契約です。
5.利用者とは、本サービスを利用する上で事前にイベントペイより支払い、利用規約に同意した者を対象とします。
(2)利用規約への同意
本サービスを利用するには、利用規約を読み、支払いを事前にした者がセミナー受講可能です。利用規約に同意がない場合は受講できません。同意があるにも関わらず、本サービス運営に支障を与える行為、他利用者の利益を害する行為及び不適切な行為として管理者が判断した場合は本サービスの利用を禁止する権限があります。セミナー支払い完了した時点より、利用者とさせて頂きます。
(3)サービスの内容
利用者は、本サービスの利用するために必要な通信機器、インターネット接続環境、その他必要物品に関しては自己の費用負担とします。オンラインサービスであり、通信環境や機器のトラブルが生じる可能性があるものとし、管理者の都合で開催予定日時に関わらず途中中断する場合もございます。他利用者との交流や医療従事者及び関係者によるセミナーにつきまして不定期で開催します。本サービス内の講義につきましては有料セミナーの提供です。セミナー内容や質問への返信に関して、誤りがあった場合は管理者及び協力者は責任を負いかねます。
(4)利用規約の変更
本サービスは利用規約変更になる場合は、必要に応じて管理者が定めるものとします。変更になる場合は、ホームページ上でアナウンスをした時点で効力を生じるものとします。変更内容に対して同意を得ない場合は、本サービスの利用をご遠慮頂きます。
(5)有料サービスの料金と支払い方法、返金
本サービスはセミナーの受講時に受講料を利用者同意の元、請求します。セミナーの種類により料金は変動し、セミナー開始24時間前までに支払いを完了したもののみが受講可能です(一部直近でも対応可能なケースあり)。支払い完了後にセミナーのオンラインサービスのID、パスワードをお伝えします。受講後に支払いや追加請求することはありません。セミナーにつきましては、受講後の返金や利用者の都合で受講不可能な場合は返金は致しません。万が一、管理者の都合による講義ができなかった場合は、受講料を利用者と相談して次回セミナーに利用あるいは返金というケースを取ります。
(6)本サービスの情報漏洩(オンラインサービスの ID、パスワード、講義内容、SNS情報)
本サービスを利用する上で、セミナーの ID、パスワードに関して外部に漏洩することを禁止とします。管理者の許可なく、講義資料や内容につきましても録画やスクリーンショットは禁止として外部に漏洩することを禁止とします。
(7)個人情報の取り扱いに関して
本サービスを提供する目的で必要となる個人情報はイベントペイより入力して頂いき、利用者情報は細心の注意を払って管理します。また外部に漏洩することはしません。
(8)サービスの中断
本サービスは利用者様に通知することなく、一時的にサービスの中断をする場合があります。
1.本サービスが利用するオンラインサービスのトラブル場合
2.火災・停電・事故・天災などによる本サービスが提供できなくなった場合
3.戦争・変乱・暴動・騒乱・労働争議などにより本サービスの提供ができなくなった場合
4.セミナーは管理人、協力者がなんらかの理由で参加できなくなった場合
(9)サービスの廃止
本サービスは利用者様に通知なく、永久的にサービスの廃止をする場合があります。
1.本サービスはやむをえない事由が発生した場合
2.管理者、協力者の開催が困難になった場合
3.利用者の不特定多数が利用規約に反故した場合
(10)禁止事項
利用規約に記載した内容を基準とします。他、以下の内容を禁止事項とする。
1.承諾を得ることなく他人の著作物やその複製物を送信する行為を行ってはいけない
2.第三者の利用者に不利益または損害を与える行為、またはその恐れがある行為
3.第三者の利用者の人権を損害する行為ないし公序良俗に反する行為、またはその恐れがある行為
4.詐欺・脅迫など犯罪実行の手段や、犯罪の教唆・扇動のために本サービスを利用するなど
5.犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはその恐れがある行為
6.本サービスの信頼を毀損する行為、またはその恐れがある行為
(附則)2022年6月11日より有効